2014年04月06日
冷音で爆裂!
春!地元でも桜も満開です!

相変わらずデイのブリームゲームは安定。

これは今年の大きな収穫です。
狙って獲れるデイのブリームゲーム。
ノッコミシーズンにベイトに着くブリームを
シャローで狙うという一つのゲーム。
来年もできるでしょうか(笑)
で、肝心のシーバスはというと……
根気よく通えばやっぱり爆裂しました。
(今回はちょっとしっかり書きます。記録として残しておきたいので。)
ベイトはマイクロなんですが
このマイクロベイトにおいて
僕の考えている肝心な要素は「レンジ」と「波動」。

冷音24g風鈴
この1本から始まったんですが
針のかかり方がテールフック1本。
釣れたのは表層タダ巻きだったんですが
なんか違うのかなぁーって思いつつ、
無意識にやってしまうのが表層タダ巻きなんですよね(笑)

冷音24gぎっこぎこ
また釣れたのもテールフック1本。
同じく表層タダ巻きでした。
釣れるってことはレンジは合ってるはず。
でもシーバスはどこか違和感を感じながら
食っている……。
そこで出てくるのが「波動」。
鉄板の動きには「バタバタ系」と「ヌルヌル系」がありますが
この冷音のテクニカルホールは後者の「ヌルヌル系」。
これでマイクロベイトの弱い波動や細かいピッチの動きに
近づけてやろうと。
そうなると表層のスロー巻き。
(テロテロ巻きって言ってます)
冷音で表層をゆっくり巻きますが
できるだけ潮の効いたところを巻くと
結構スローでもルアーが動いてくれます。
これを実践してみると

冷音24gぎこっちゃ
フロントフックがっつり。

おまけに70アップでした。
次の魚もフロントフックへ。

冷音24gルミナスグリーン
もう完全にハマった気がしました。
魚の活性はずっと高かったと思いますが
こういうときこそ考えながら釣りをすると
おもしろいです(*´ω`*)
最後に

丸のみ!

魚の食い方で答え合わせができる、いい時期になりました!
ちなみに次の日は

これ1本のみ(笑)
春は難しいです……。

相変わらずデイのブリームゲームは安定。

これは今年の大きな収穫です。
狙って獲れるデイのブリームゲーム。
ノッコミシーズンにベイトに着くブリームを
シャローで狙うという一つのゲーム。
来年もできるでしょうか(笑)
で、肝心のシーバスはというと……
根気よく通えばやっぱり爆裂しました。
(今回はちょっとしっかり書きます。記録として残しておきたいので。)
ベイトはマイクロなんですが
このマイクロベイトにおいて
僕の考えている肝心な要素は「レンジ」と「波動」。

冷音24g風鈴
この1本から始まったんですが
針のかかり方がテールフック1本。
釣れたのは表層タダ巻きだったんですが
なんか違うのかなぁーって思いつつ、
無意識にやってしまうのが表層タダ巻きなんですよね(笑)

冷音24gぎっこぎこ
また釣れたのもテールフック1本。
同じく表層タダ巻きでした。
釣れるってことはレンジは合ってるはず。
でもシーバスはどこか違和感を感じながら
食っている……。
そこで出てくるのが「波動」。
鉄板の動きには「バタバタ系」と「ヌルヌル系」がありますが
この冷音のテクニカルホールは後者の「ヌルヌル系」。
これでマイクロベイトの弱い波動や細かいピッチの動きに
近づけてやろうと。
そうなると表層のスロー巻き。
(テロテロ巻きって言ってます)
冷音で表層をゆっくり巻きますが
できるだけ潮の効いたところを巻くと
結構スローでもルアーが動いてくれます。
これを実践してみると

冷音24gぎこっちゃ
フロントフックがっつり。

おまけに70アップでした。
次の魚もフロントフックへ。

冷音24gルミナスグリーン
もう完全にハマった気がしました。
魚の活性はずっと高かったと思いますが
こういうときこそ考えながら釣りをすると
おもしろいです(*´ω`*)
最後に

丸のみ!

魚の食い方で答え合わせができる、いい時期になりました!
ちなみに次の日は

これ1本のみ(笑)
春は難しいです……。
Posted by gen at 12:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。